
12月3日
マキノから京都の上賀茂神社に来ました、まだ紅葉は残っているようでした。

ピラミッドのように白砂が積み上げられています。神社の背景にある神山を象った(かたどった)もので「立砂」というそうです。

桜門です。

今年の干支の丑です。

合格祈願の絵馬が飾られていました。

二葉姫稲荷神社への坂道です、鳥居が並んでいます。

少し寂し気な神社でした。

境内の紅葉は終わりかけで、少ない感じがしました。


この後は、45年前に卒業した母校を訪ねてみることにしました。

鞍馬の方へ抜ける道路です。

大学前のバスターミナルです。

私が通学している頃には無かったエスカレーターです。

こちらにもモミジはありました。


きれいな建物です。


ガラス張りになっています。


私がいたころの建物は全て新しいものに変わり、風景は様変わりしていました。



街中のお店の雰囲気です。

久しぶりの母校に感動したひと時でした。