
7月17日
梅雨の晴れ間の伊吹山に来ました、ゴンドラ乗り場からのスタートです。

8:15 2010年夏の営業を最後に、廃業された伊吹山ゴンドラです。

まだゲートの看板は残っています。

8:20 百名山、伊吹山の入口です。


8:45 雑木林が終わり一合目に着きます。

9:10 二合目です。

後ろを振り返ると遠くに琵琶湖が見えます。

カワラナデシコです。

ウツボグサです。


9:50 三合目です、ゴンドラが動いている時は、ここまで乗って来られました。

10:00 四合目です、スキーが出来ていたころはここがリフト降り場でした。

3合目のゴンドラ駅が見えます。

半分から上は霧がかかっています。

樹林帯を出るので、歩いてきた道が見えます。

10:40 六合目避難小屋です、雲の中に入っていきます。



避難小屋がかなり下になりました。


イブキジャコウソウが、淡い紫のきれいな花を咲かせています。

少し先は見えなくなります。

11:05 七合目です。


霧は濃くなります。


11:25 八合目です、登山口から約3時間になります。

11:50 山頂遊歩道の終点に着きました、ドライブウエイからのハイキング客が歩かれるところです。


山頂広場も霧の中です。



12:00 日本武尊像です、山頂標は少し離れたところにあります。3時間40分ぐらいでの登頂になりました。後半は次の記事にさせて頂きます。