
2月4日
去年の4月に入会した大泉グリーンフォトクラブ(OGPC)の写真展が開かれ、案内当番として会場へ行かせて頂きました。

去年の9月に予定されていましたが、感染症拡大のため延期されていました。

10時からの開場です。



広い室内に24点の作品が飾られました。メンバーの方のお名前は省略させて頂きます。

河口湖からの富士と夕景です。

新潟・信濃川河口付近の夕陽の美しい風景です。

花のアップ写真です。

巨大な樹木を覆う美しいモミジです。

大泉緑地の池の夕景です。

三重県志摩の展望台からの夕景です。

奈良県・下北山村の桜風景です。

長浜・湖北水鳥公園の湖畔風景です。私は琵琶湖一周の時にこの浜を漕ぎました。記事は「ドリームツアー(2)塩津浜~松原水泳場」です。


4年前のその時の写真です。

万博公園のコスモスです。

梅にとまる小鳥です。

奈良県馬見丘陵公園のコキアです。

岡山県高梁市の備中神楽です。

伊勢志摩スカイラインにある赤いポストです。

大泉緑地の花です。

琵琶湖・高島市の白髭神社大鳥居です、私はこちらも漕いでいます。記事は「ドリームツアー(8)近江舞子~マキノ浜」

カヌーを漕ぎながら撮りました。3年前は風が強く白髭浜へ上がり、マキノへは翌月の5月8日に着きました。

私の作品はこの3枚です、去年の9月の予定だったので7月末の「蓮華岳ツアー」の写真を出しました。ツアー記事は1日目「夏旅2021(3)扇沢~針ノ木小屋」、2日目「夏旅2021(5)暁の蓮華岳ハイク」です。

登山道途中にある雪渓です、夏でも融けずに上からは冷気が吹いてきます。

2日目の朝は良い天気になり、コマクサが群生しているところでは、朝陽に照らされる美しいコマクサが咲いていました。

蓮華岳山頂で迎える、アルプスの雲海を照らす美しい朝陽です。

大泉緑地の雨上がりの花写真です。

道頓堀を往くお祭り船です。

大阪・南港から撮影した明石大橋に沈む夕陽です。

大泉緑地の可愛いネコの写真です。

堺市街の夕景です。

大仙公園内のモニュメントです。
このクラブでは初めての写真展ですが、美しい作品が多数出展された楽しい写真展でした。また今年も続けて開催されることを希望します。メンバーの皆様方ありがとうございました。
実際に見たらもっと素晴らしいんでしょうね
korobokkuru2019
が
しました