
5月18日
以前から希望していた琵琶湖一周サイクリングですが、先月のしまなみ海道サイクリングに単独で成功したので、思い切って気候の良い5月にチャレンジしました。

米原駅構内にレンタサイクルのお店があります。

4日前の天気予報で、3日間の好天が予想されたのでネット予約させて頂きました。

コースや注意事項の説明、サドルの高さ調整など済まし、9時半頃米原駅をスタートしました。

米原駅の地下道を通り西側へ出ます。

9:41 米原駅から2.7kmの入江橋です。琵琶湖岸に接する交差点です。

サイクリングコースは、他にもいくつかありました。

10:08 米原駅から9.7km、豊公園の長浜城です。

2017年6月に完成した、琵琶湖周航の歌碑です。


サイクリングロードは、街路樹で区切られているところもあります。
基本的には左側についています。

10:49 米原駅から22.7km、道の駅「湖北みずとりステーション」通過です。


11:15 米原駅から30.3km、さざなみ街道終点の大音(おおと)を渡ります。

11:21 米原駅から31.9km、大音から長い坂道になります、長さは382mの賤ケ岳トンネルです。

トンネルの出口です、奥琵琶湖の美しい風景です。

竹生島と葛籠尾崎です。

11:54 米原駅から37.6km、道の駅「あぢかま」に着きます。



肉うどんと鯖寿司のお昼を頂きました。

12:35 午後のスタートです。

12:47 米原駅から40.1km、長さ796mの岩熊第二トンネルです。

中は明るくてきれいなトンネルでした。

13:25 米原駅から52.6km、海津大崎寺下の湖岸です。お花見カヤックで漕いでいるところです。

13:43 米原駅から56.1km、マキノ浜サニービーチです。



この日は学校の行事のようで、たくさんのカヤックが湖に出ていました。

新旭町の短いサイクリングロードです。

少し荒れていました。


15:00 米原駅から71.1km、新旭風車村です。


15:22 米原駅から74.2km、びわこ子供の国です。

15:54 米原駅から80.9km、一日目ゴールの近江高島駅に着きました。

駅前のガリバー像です、いつも161号線から遠景を見ているのですが、近くで見るのは初めてでした。


こちらは小人のお城です。


16:03 宿に着きました。


走行距離は82.96km、所要時間は4時間45分になりました、一日目の終わりです。


素泊まりなので、お店を調べていましたが予約で満席になっていて、仕方なくコンビニ弁当で晩御飯しました。

1日目のコースマップです。

2018年5月に、塩津浜から松原水泳場まで漕いだ時の私です、友人に撮って頂きました。
記事はこちらです ドリームツアー (2)塩津浜~松原水泳場 ③南浜~松原水泳場
今まで琵琶湖周回は、ウオーキングで2回、カヤックで1回出来ているので今回は4回目になります。
3回とも右回りだったので、サイクリングの左回りは初めてでした。湖畔を走っていると自分が赤いカヤックで漕いでいる姿が目に浮かびました。
「アウトドア31文字」
湖畔往く サイクルロード 五月晴れ
舟で回りし 想い出浮かぶ