
5月19日
2日目の朝も夏のような日射しでした、近江高島から唐橋を回り守山まで行きます。

7時半頃のスタートでした、近江高島口交差点です。

7:43 近江高島から2.6kmの白髭浜です、3年前の琵琶湖一周カヤックでは最後の出艇場所になりました。

白髭神社大鳥居です、この近くを漕ぎました。

この辺りで強風に遭い白髭浜に上がりました。

7:57 高島市から大津市に入ります。

北小松あたりからは湖西線の下を走ります。



8:54 近江高島から20kmの和邇駅です。

9:11 近江高島から25kmの琵琶湖大橋道の駅です。


湖畔からは琵琶湖大橋が見えます、橋の下を漕いで琵琶湖を最短距離で横断できます。


10:53 近江高島から42.5kmの浜大津港です。


由美浜サンシャインビーチです。

11:11 近江大橋の下を通過します。

琵琶湖と瀬田川の境界(西岸)です。

11:27 近江高島から50kmの瀬田の唐橋です、ビワイチの南端になります。

唐橋を渡り東岸から北上します。

こちらは東岸の境界線になります。

11:46 矢橋帰帆島の橋です、左には先ほどの大津プリンスホテルが見えます。

12:17 近江高島から62.9kmの道の駅草津です。

こちらでお昼を頂きました、このあと時間が余り近くの水生植物園に寄りました。次の記事で掲載します。

14:16 琵琶湖大橋の近くまで来ました。

14:55 近江高島から69.6kmの、琵琶湖マリオットホテル前

いつも車で道路を走っているので、このモニュメントを見るのは初めてでした。

宿は対岸の真野浜になるので、橋の歩道を渡りました。

ここを自転車で走るのも初めてでした。

15:25 チェックイン出来る時間でしたが、かなり早く着きました。近江高島からもう少し南で宿をとれば、2日で一周できるのではないかと思いました。


2日目の走行距離は78.26km、所要時間は4時間23分でした。

2日目も食事なしで泊まるので、堅田の寿司屋さんで晩御飯にしました。

2日目のコースマップです。
korobokkuru2019
が
しました