
8月17日
大津プリンスホテル近くの駐車場です、友人と琵琶湖南部を漕ぎました。


9時半ごろ近江大橋へ向けて出艇です。

友人は小学生のお孫さん連れです。

近江大橋の直下です、琵琶湖大橋とよく似ています。


東岸に近づきます。


10:10 琵琶湖漕艇場の競技コースに入ります、この日はレースはなく練習艇だけでした。

琵琶湖と瀬田川の境界です。

友人に撮ってもらった私です、暑い日だったので戸隠古道ウオークで頂いた檜笠を使いました。

細いシットオンのような艇が数隻走っていました。

瀬田唐橋が見えてきました。

10:55 島の南端で折り返します。

唐橋通過です。

シラサギが飛び立ちました。

12時前に膳所城跡公園に上陸してランチにしました。



午後は近江大橋を越え、矢橋帰帆島の東水路に回りました。



トンボのヤゴのようなものが、岸壁に張り付いていました。

矢橋帰帆島の北側から水路を抜け、なぎさ公園の浜まで直進しました。少し風が出て波もありました。


3時頃なぎさ公園に戻り、水浴びなどして一日を終えました。

今回のコースです、近江大橋を中心とする約14kmの8の字ルートになりました、去年のドリームツアー6回目で漕いだコースとほぼ同じになりました。
「アウトドア31文字」
湖に 煌く波の 向こうには
連なる比良と 白き夏雲