2021年01月

1月24日
岐阜のめいほうスキー場へ行くために、長良川SAで車中泊しました。

1月25日
6:40 SAでの朝食です。

9時頃スキー場に着きました、平日ですが多くのお客さんが来られていました。

青空の良い天気の朝です。

リフトの混雑もなく、ゆったり滑ることが出来ました。

全長1450mの4人乗りリフトです。


かなり広い斜面です。




山頂へ登る1550mの長距離リフトです。

こちらは5000mコースのスタートポイントです。


右の遠景は御嶽山です。



12時過ぎに、暖かかったので外のお店でランチにしました。






この日は営業終了時間の4時半までゲレンデにいました。全部のリフトが停まって行くのを見ることが出来ました。この後はグランスノー奥伊吹へ向かいました。
「アウトドア31文字」
青空に 白いゲレンデ 輝いて
流れる風は 春をささやく

1月20日
冬の花の文化園を訪れました、平日の天気の良い午後です。

パンジーやビオラがたくさん咲いています。


水仙が満開でした。




バイカオウレンです。



淡い黄色のロウバイです。

椿は終わりかけていましたが、きれいなものもありました。

シクラメンが少し残っていました。


春を想わせる菜の花です。

大温室です。

入り口にはたくさんの蘭が置かれています。


シンビジウム・グリーンサワーです。





ストレチアレギネ(極楽鳥花)というきれいな花です。

フブキバナ

温室にはきれいな色の花がたくさん咲いています。












紅白のきれいな葉です。



ヒスイ色の花が咲く、ラケナリアヴィリディフロラという花です。



きれいな色の花でした。

外に出ると白梅も咲いていました。





色とりどりのパンジーとビオラです。





美しい冬の花を楽しめたひと時でした。

1月17日
わいわい写真クラブ、新年の例会でした。今回は選外に終わりました。








ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

堺部門:「もうすぐ初日」 大和川の鉄橋を行く阪堺線の風景です、記事は「明けましておめでとうございます」です。

自由部門:「クリスタルホール」 七曲滝で撮影した、氷のきれいな造形です。記事は「七曲滝2021 ②氷瀑の美」です。

「氷のひと時」 記事は同じです。

「アイスシャンデリア」 記事は同じです。

「初日」 大和川で迎えた初日の出です、記事は最初のものと同じです。

「寒空」 千早赤阪村の「水仙の丘」で撮影した風景です、記事は「撮影会2021.01」です。
アーカイブ
カテゴリー
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計: