
2月17日
371号線バイパスの停滞から離脱して、花の文化園に来ました。

前回は夜のイルミネーションで訪れました。

こちらは平日で混雑もなく、ゆっくり歩くことが出来ました。

河内長野付近は雪が薄く積もり、花壇にも数センチの積雪がありました。


ビオラやパンジーも雪に埋もれています。



キンギョソウです。




ノースポールです。


3日前までイルミネーションで池に浮かべられていた蓮の花は、まだ残されていました。

2羽の孔雀もいました。



水仙も咲いていました。

雪を被って倒れていました。

園内には広い梅林があります。

まだ丸い蕾です。




きれいな梅です。


黄色い花のロウバイ(蝋梅)です。




お昼は梅林に置かれた炬燵で頂きました、屋外でも通電されていて暖かかったです。

こちらは大温室です、イルミネーションの時は美しい照明ランプでした。


夜の風景です。


熱帯の植物です。

ピエロのような花に見えました。

白のシクラメンです。




白以外は外で咲いていました。


春までランプの花が残りそうな花の文化園でした。