2022年04月

3月19日
鬼ヶ城から串本の紀伊大島へ来ました、7年前にキャンプツアーで来たところです。

明治23年にトルコの船が遭難した時に、島民の人々が救助をされたことがあり、資料館が建てられています。時間が遅くなったので入館することは出来ませんでした。







慰霊碑は太平洋を望めるところに建っています。




トルコの初代大統領の像です。

島の灯台です。

中に入ることは出来ませんでした。



南海岸の海金剛です、東側が開けているので日の出を撮ることにしました。

6時過ぎに車中泊する道の駅に着きました。

近くのお店で晩ごはんです。

橋杭岩の夜景で一日を終わりました。

3月19日
和歌山県の荒船海岸で行われるシーカヤックツアーに参加するため、前日に三重県の鬼ヶ城を観光することにしました。

海岸沿いの遊歩道を歩きます。


すぐ下の岩場には波が打ち寄せます。





大きな洞窟もたくさんあります。





岩にとまるカモのような鳥です。









波が美しい模様を描いています。


こちらが遊歩道の終点です。

遊歩道を戻ることも出来ますが、歩道トンネルを歩くことにしました。



トンネルの手前に1926年に起きた「木本トンネル朝鮮人虐殺事件」の追悼碑がありました。

509mのトンネルの入り口です。

手掘りの跡が残っているところもあります。

こちらが出口です。

42号線を渡る歩道橋です。


3時過ぎに駐車場へ戻りました、この後は紀伊大島へ向かいました。
アーカイブ
カテゴリー
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計: