山とカヌーの休日Ⅱ

登山、カヌー、サイクリング、ウオーキング、スキー、写真などアウトドアを中心としたブログです。

2022年06月

梅雨の晴れ間の文化園2022.06

ALP05595
6月22日
午後から天気が回復したので、花の文化園へ出掛けました。崩れていた斜面の通路は補修が終わっていました。
ALP05600

ALP05601
雨上がりの蒸し暑い日でしたが、たくさんのユリの花が園内を飾っていました。
ALP05731

ALP05739

ALP05636

ALP05744
淡い黄色です。
ALP05623

ALP05669

ALP05738

ALP05637
鮮やかなオレンジ色です。
ALP05743

ALP05625

ALP05627
赤も少し咲いていました。
ALP05641
トンボがとまります。
ALP05670

ALP05690
季節の紫陽花もたくさん咲いています。
ALP05683

ALP05697

ALP05686

ALP05707

ALP05698
青から紫に変わります。
ALP05663

ALP05644

ALP05696

ALP05661

ALP05712
きれいなピンク色です。
ALP05711

ALP05713

ALP05725
温室の中です。
ALP05727
丸い耳のような感じに写りました。
ALP05659
蜘蛛の巣には雨粒が残ります。
ALP05653
きれいなデザインの巣を作っていました。
ALP05651
かわいいカマキリです。
ALP05608

ALP05610
庭のミニ花壇では、上手く育たなかった松葉ボタンです。
ALP05746

ALP05749
もうすぐ夏を迎えそうな文化園でした。

ALP05751

黒河林道から赤坂山2022.06

KIMG1405
6月18日
マキノ高原に来ました、黒河林道から赤坂山のコースを歩きます。
WG3_2742
8:35 県道287号線をスタートします。
WG3_2743 (2)
8:45 白谷バス停通過です。
WG3_2744

WG3_2746
明王の禿の崖が見えます。
WG3_2750

WG3_2751
9:13 黒河林道への分岐に着きます。
WG3_2752 (2)

WG3_2754
電波状況のお知らせです。
WG3_2755

WG3_2756
900mほど歩くと変わりました。
WG3_2757
美しい緑です。
WG3_2759
10:17 1時間45分ほどで黒河峠に着きました。
WG3_2763

KIMG1407
赤坂山まで3.3kmです。
WG3_2764

WG3_2765
ツツジが残っていました。
WG3_2766 (2)
一番よく見かけたコアジサイです。
WG3_2767

WG3_2768

WG3_2769
1ヶ所だけ鎖が急坂についていました。
WG3_2770
高島トレイルの黄色いテープです。
WG3_2771
きれいなササユリです、数輪見かけました。
WG3_2773
曇り空の琵琶湖方向です。
WG3_2774

WG3_2781
木道にキンコウカが咲いています。
WG3_2787
紅いサラサドウダン(さらさ満天星)です、山道にたくさん落ちていました。
WG3_2792
11:20 三国山への分岐です。
WG3_2793

WG3_2794
たくさんの倒木でした。
WG3_2795
11:33 3時間ほどで誰もいない三国山(876.3m)に着きました。
KIMG1408

KIMG1410
展望のない山頂でランチです。
WG3_2798

WG3_2799
午後も天気は変わりそうにありませんでした。
DSC02111
赤坂山へ登る途中の「明王の禿」です。
WG3_2801

DSC02119

ac663000-s
去年の同じ時期にも来ていますが、きれいに見えました。
DSC02120

WG3_2803

DSC02121

WG3_2804

WG3_2810
霧の中の風景も良いものです。
WG3_2813
13:27 赤坂山山頂(823.8m)に着きます、強い風が吹いていました。
WG3_2814

DSC02122

DSC02123-1330

WG3_2815-1337

WG3_2816-1339
13:39 寒風・大谷山への分岐点の粟柄越を通過します。天気が悪かったので先を諦めました。
WG3_2817
ハングル表記もある道標です。
WG3_2821

WG3_2823
14:19 ブナの木平です、先客がおられました。
WG3_2824

WG3_2825
14:50 スキー場が見えるところまで降りて来ました、土曜日なので多くのテントが張られていました。
WG3_2826

WG3_2827
今回は右側の白谷集落側から歩いています。
WG3_2828 (2)

WG3_2829
15:02 スタートしたポイントに戻りました、行動時間は約6時間半になりました。
KIMG1406
今回のコースです。

「アウトドア31文字」
 トレイルに 花を咲かせる コアジサイ
  梅雨の高原 明るく染める




アワイチサイクリング下見(3)西海岸

KIMG1389
6月16日
道の駅福良から、鳴門岬の道の駅うずしおに寄りました。玉ねぎの形のベンチです。
DSC02071

KIMG1390

DSC02074

DSC02072
この日は定休日でお店は閉まっていました。
DSC02075

KIMG1391
大鳴門橋の下へ出ました。
DSC02078

ALP05579

ALP05580
貨物船などが頻繁に通行して行きます。
ALP05549

ALP05551
先ほど乗船した日本丸がやって来ました。
ALP05561

ALP05567
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
DSC02080
明石海峡に向かって立つ江崎灯台です。
DSC02081

DSC02083
長い石段でした。
DSC02084
石段の終点です。
DSC02085
きれいな灯台です。
DSC02086

DSC02086-X

KIMG1400

DSC02089

ALP05583
漢字で方位が示されていました。
KIMG1401
後は東浦に向かうだけです。
KIMG1403
高速に入る前に東浦の日帰り温泉に寄りました、地元の人が多いようなところでした。
DSC02095
淡路SAからの明石海峡大橋です、ライトアップがきれいでした。
KIMG1404
玉ねぎが1個入ったラーメンを頂きました、甘みがあり美味しかったです。
DSC02109

ALP05592

DSC02110

1日車で一周しましたが、南側の山岳ルートを入れると、自転車では苦しくなり1泊するのが良いと思いました。

KIMG1352

アワイチサイクリング下見(2)鳴門のうずしお観光

KIMG1373
6月16日
道の駅福良です、時間があるので観潮船に乗ることにしました。
DSC02065
大鳴門橋付近へ2隻の観光船が出ています。
ALP05379
12時10分発の「咸臨丸」が出航して行きます。
ALP05381

ALP05389
乗船する「日本丸」が帰って来ました。
ALP05402

ALP05412

DSC02042
12時50分に出航します。
DSC02046

DSC02049

ALP05425
10分ほどで大鳴門橋に近づきます。
ALP05440
近くで見るのは初めてでしたが、きれいな渦になっているものは少なかったです。
ALP05455

ALP05439
この船は鳴門港から出ています。
ALP05477

ALP05497

ALP05499

ALP05444
この3枚が渦の形に近いものでした。
ALP05459

ALP05492

ALP05501

ALP05470

ALP05472
渦の中に入って行きました。
ALP05513
海水の色が変わるところがあります。
ALP05524
帰港する途中で咸臨丸が来ました。
ALP05527

ALP05541
後ろの甲板にいると、漁船がかなり近くまで接近して来ました。
ALP05544

DSC02061
1時間ほどで港に戻りました。
DSC02063
VORTEXは「渦」という意味です。
DSC02069

DSC02066
ハーベストの丘にあった、ビニール傘のイベントも開かれていました。この後は西海岸を走りました。

アワイチサイクリング下見(1)洲本まで

KIMG1348
6月16日
淡路SAに来ました、アワイチ(淡路島一周サイクリング)の下見です。道路を歩いたこともないので車で走ってみました。
KIMG1349
8時ごろですが、橋は霧の中です。
KIMG1351
道の駅・東浦ターミナルパークです、レンタサイクルのお店があります。
KIMG1353
TREKの自転車が並んでいます。
KIMG1355

DSC02034
9:40 国道28号線を南下して洲本市民広場に着きました。
DSC02010
紡績工場を再生したレンガ造りの建物があります。
DSC02012

DSC02035

DSC02014

DSC02030

DSC02016
この広場には「ドラゴンクエスト」の記念碑があります、作者の堀井雄二さんが洲本の出身だそうです。
DSC02020

DSC02018

DSC02022
私も大変お世話になりました。
KIMG1362

KIMG1363
島の東南部は県道76号線の山岳地帯が多く、狭くてアップダウンが続く山道になりました。ホテルニューアワジの裏には発電用の風車が建てられていました。
KIMG1366

KIMG1352-1

ギャラリー
  • 桜の蜻蛉池公園とりんくう公園
  • 桜の蜻蛉池公園とりんくう公園
  • 桜の蜻蛉池公園とりんくう公園
  • 桜の蜻蛉池公園とりんくう公園
  • 桜の蜻蛉池公園とりんくう公園
  • 桜の蜻蛉池公園とりんくう公園
  • 桜の蜻蛉池公園とりんくう公園
  • 桜の蜻蛉池公園とりんくう公園
  • 桜の蜻蛉池公園とりんくう公園
  • 桜の蜻蛉池公園とりんくう公園
  • 桜の蜻蛉池公園とりんくう公園
  • 桜の蜻蛉池公園とりんくう公園
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ