
10月5日
11:40 午後のウオークを開始しました、瀬戸田市民会館までの9.5kmを歩きます。

公園を出ると多々羅大橋への入り口になります。


橋の直下です。

多々羅大橋の全長は1480mです。

正面は生口島です。

塔の高さは220mです。

南方向です。


橋の中央部に愛媛県と広島県の県境がありました。



レモンのおもちゃの自販機が置かれていました。


多々羅大橋の全景です。


瀬戸田レモンの記念碑です。


きれいな瀬戸内の浜です。

サンセットビーチです、去年もここで雨の休憩をしました。

その時の写真です。

少し先には案山子のような人形が並んでいました。

鮮やかな黄緑がきれいでした。


ゴールが近づきます。




お土産屋さんが並ぶ通りです。


14:00 ゴールの瀬戸田市民会館に着きました、所要時間は約4時間半でした。


冷たいレモンドリンクが美味しかったです。


写真撮影用のレモンがデザインされたボードと、アート作品です。

2日目は2時半のバスに乗れました。


ホテルにも早く着いたので、福山の町を歩いて日帰り温泉に出掛けました。


大阪の御堂筋のような広い通りです。



きれいな雲が出ていました。

「ゆらら」という温泉施設です。


明日は最終日で福山も最後なので、駅近くの居酒屋さんで一人飲みしました。


2日目コースマップと完歩証です。
「アウトドア31文字」
青空に 流れる雲と 橋が映え
旅路の果ての 尾道想う