
10月31日
2年前に見つけた、南河内サイクルラインを走りました。今回で3回目です。
9:50 天美大橋で西除川を渡ります。

9:55 すぐに大和川の行基大橋に着きます、自転車は車道を走れません。

側道の歩道を歩きます。

直進すると長居公園に至ります。

大和川を渡り東に進むと、近鉄南大阪線の鉄橋があります。

10:10 阪神高速松原線を通過します。

ハトの群れが飛び交っていました。

10:35 サイクルラインの起点の撮影を忘れ、近鉄道明寺線の先にある歩道橋に着きました。

車の通らない快適な自転車道です。

石川に架かる玉手橋が見えます。

10:50 昭和3年(1928年)に設置された玉手橋です、車は通れません。橋長は151mあります。

10:55 西名阪道です。

11:05 南阪奈道を通過します。

橋の先で広い河原があり、大きな木が立っていました。





11:25 石川サイクル橋に着きました。1993年に出来たサイクルラインのシンボルでもあり橋長は189mです。





対岸から見た橋です。

以前の2回はこの標識を見落とし、案内地図通りにそのまま南側に行ってしまいました。橋を渡ったところから、かなり離れたところに立っていました。


きれいな石川の流れです。

12:15 川西大橋を右折します。

12:40 錦織公園です。

展望台に上がりました。


PLの塔も見えました。


12:55 遅めのランチでした。



山道はほとんど下車して歩きました。

14:20 終点の原町北交差点に着きました、この日の走行距離は約70kmになりました。

以前の記事へのリンクです。
2017年7月 「南サイクルライン」
2018年11月 「南サイクルライン2018」
今回撮り忘れた大正橋北詰の起点標識です(一回目の撮影)
