
12月31日
12時頃北八ヶ岳ロープウエイ駅に着きました、茶色い斜面が目立つスキー場です。

山頂付近は〇℃以下です。

写真には写っていませんが、多くのスキー客がおられました。

12:30 山頂駅です、空は灰色でした。

アイゼンを装着して、灰色の雪原を歩きはじめます。

これを入れて記念写真を撮る方が多いです。


少し上がったところからの眺望です、ロープウエイ駅がきれいです。諏訪市街は晴れています。

灰色から黒に変わりそうな空の下、白い道標が映えています。


坪庭の岩に吹雪が吹きつけ、見事なアート作品を作りました。




12:45 坪庭から北横岳、三ツ岳方面への分岐に着きます。ここから先は登山道になります。


雪深い森の中に入っていきます。ここから少し先でアイゼンなしで歩いておられた2名の方が、立ち往生されていました。

13:20 三ツ岳分岐です。


13:30 ヒュッテ前に着きました、このまま山頂を目指します。



13:45 荒涼とした厳寒の山頂に着きました、南峰(2471m)です。

南八ヶ岳(赤岳、阿弥陀岳、横岳、硫黄岳など)は厚い雲の中でした。




ヒュッテ下の七ツ池に着くころ、天気は回復して青空が出て来ましたが、寒い頂上にもう一度上がる気にはなりませんでした。

たくさんの宿泊客と共に、鍋を囲み晦日蕎麦で一年を終えました。

「アウトドア31文字」
一年の 始めと終わり 過ごす宿
元旦の空 天の御神籤