
4月11日
伊吹山ドライブウエイの冬季閉鎖が終わり、天気も良くなったので5年ぶりに出掛けました。

駐車場の下から始まる登山道です。

こちらの写真は14年前に初めて来たときのものです、季節は1ヶ月ほど後ですが今より緑が濃い感じがします。

最初の登り坂の途中でカタクリを一輪見つけました。

同じ位置から見たドライブウエイです、〇印に車を停め降りて行きます。


岩が露出するところが多い登山道です。

陽当たりの良い所には、小さなスミレが咲いています。





きれいな薄紫色です。

アマナです。


2時間ほどで御座峰(1069m)に着きます。

御座峰は展望がないので、少し戻ったところでランチにしました。


帰りも同じ道を歩きます。

時期がまだ早いのか、カタクリには会えませんでした。




北尾根の風景です。


この植物はよく見かけました、葉だけなので種類は分かりませんでした。


車が見えるところまで来ました。


また同じカタクリを撮りました。

最後の登りです。

帰りも2時間ほどで終わり、春の伊吹山北尾根を楽しめた一日でした。
「アウトドア31文字」
北尾根の 春を迎える 稜線に
スミレ花咲き カタクリ見えず