
10月21日
赤坂山山頂は風が強く食事など出来ないので、三国山へ向かいました。

途中には「明王の禿」という崖があります。



花崗岩が風化した砂礫のようなところです。

春から夏にかけて咲く「イワカガミ」が一本だけ咲いていました。



三国山へは一度下り坂があります。

分岐点の道標は地面に横たわっていました。

この写真は8年前に来た時のものです、倒れた丸太にはまだ取り付けられていました。

きれいな紅葉でした。



赤坂山山頂から1時間ほどで三国山に着きました、標高は876.3mで赤坂山より50mほど高いです。

誰もいない山頂でランチにしました。

