
10月21日
12:54 帰りは同じ道を戻りました、黒河峠を回るコースもあります。



足元の木の陰には、苔のようなきれいな草が生えていました。


道標は傾いたままになっています、次に来る時には倒れていそうです。



20分ほどで高島トレイルとの分岐に着きます。左に行けば黒河峠に出ます。

こちらが黒河峠です。



明王の禿への登りです。



望遠レンズで迫ると、モアイのような顔に見えました。

少しだけ赤い葉が見つかりました。



小さな葉ですが、きれいに輝いていました。

再び赤坂山への登りです。



すすきの草原になっています。

14:16 赤坂山に戻りました。


高島トレイルと分岐する粟柄越です、左へ行けば「寒風・大谷山」へ行けます。


8年前の案内板と変わっていました。

マキノ高原へ下ります。

15:00 ブナの木平です、薄暗くなりました。

ここから見る明王の禿です。


さらさ温泉が見えてきました。

15:39 下山が終わりました、平日の静かな秋のハイクを楽しめた一日でした。

「アウトドア31文字」
稜線を 流れる風が 湖に
秋を深めて マキノを下る