
6月20日
万博公園の太陽の塔内部が、去年の春から公開されるようになり、混雑も少なくなったようなので久しぶりに訪れました。


ゲートを入ると太陽の塔が迎えてくれます。

最初にEXPO'70パビリオンに入りました。


前回の万博のテーマです。

太陽の塔の目が光っています。

桜の花をモチーフとし、5つの大陸を表す花びらがデザインされたシンボルマークです。中央の円は日本だそうです。

入場券です。

会場地図です。

建物建築の資料も多く展示されていました。

各国の建物ポスターです。

お祭り広場のジオラマです。


太陽の顔が見下ろしていました。


手をデザインしたベンチです。

女性コンパニオンのユニフォームです。


お祭り広場で勤務していたロボットです。




49年前のカメラ、時計やアシスト自転車です。




世界のタレントたちも来日公演をしていたようです、今であれば行ったみたい人たちでした。

太陽の塔のフィギュアです。



パビリオンの可愛いジオラマもありました。




楽器彫刻と呼ばれるアート作品です、実際に演奏も出来るようです。

フーコーの振り子です、1815年にフランスのレオン・フーコーという物理学者が67mのワイヤーの先に28kgの重りをつけ大ドームに吊るして、地球の自転を証明する実験を行いました。

こちらでは重りの展示だけです。

この後は太陽の塔に行きます。