
3月10日
友人と御在所岳を歩きました、強風の日になりロープウエイは運休していました。

8時40分頃スタートして、中登山口に向かいました。

9:20 中登山口に着きました。

山道の途中からは山頂駅が見えます。

9:50 巨大な2つの岩が重なる「負レ岩」です。

10:15 岩場の登山道を登ると地蔵岩に出ます、さいころのような岩が2本の柱に乗っています。

鎖が張られた崖路もあります。

11:20 中登山道終点の富士見岩です。

麓の温泉街を見下ろすことが出来ます。

山頂スキー場は閉鎖されていました、そり用の斜面に雪が少し残っています。

11:50 山頂に着きました、ロープウエイ駅から約3時間10分かかりました。

琵琶湖が展望できる望湖台です、風が強くて大変でした。


雪が無くなり閉鎖されたスキー場です。

12:43 帰りは裏道を下山しました。

14:09 残雪が残る山道や、三滝川の河原を歩きながら藤内小屋に着きました。

きれいな地蔵岩の写真です。


雪解けのような澄んだ水でした。

巨大な堰堤です。


14:40 林道のゲートに出ました。


15:00 無人のロープウエイ駅です。


モンベルショップも休業になっていました。
「アウトドア31文字」
春風が 谷を吹き抜け 峯揺らぎ
雪を蹴散らし 季節は移る