
7月30日
信濃大町の旅館です、素泊まりで5500円ほどで泊まれました。

6時半頃、扇沢のバスターミナルに着きました。

7時の集合時間に間に合いました、参加者5名とガイドさんの6名のメンバーになりました。

7:20 登山口をスタートしました、百瀬慎太郎は昭和5年に針ノ木小屋を開設した人です。


何度か車道を横切ります。


7:57 ここから先は山道になり、本格的な登山になります。



8:59 大沢小屋に着きます。

登山道に咲くシモツケソウです。

10:08 ようやく針ノ木大雪渓へのチャレンジが始まります、アイゼンを履いての登りです。

雲の切れ間には青空も見えます。


下からは冷気が噴き上げ、気温は下がって行きます。


急傾斜のところもあります。


周囲の谷筋は雪渓ばかりです。

12:50 山小屋の建つ稜線が見えます。

雪渓の最上部です。


13:20 針ノ木小屋がある針ノ木峠に着きました、登山口から約6時間になりました。


一日目の行程はここまでです。

お疲れ様です、ビールが美味しかったです。

「アウトドア31文字」
針ノ木の 白い谷には 冬残り
自然の冷気 夏を追いやる