広島県

4月7日
開山公園から生口島の耕三寺に来ました、未来心の丘を訪れます。

耕三寺の門です、美しく作られています。


仏像が門の中に収められています。



高さ約15mの救世観音です。



あまり見られない笑顔のお地蔵さんです。

未来心の丘へ上がります。

大理石の石像が迎えてくれます。

春の陽射しの影が立体感を出しています。

桃色の桜の色彩も美しいです。





桜と大理石の美しい世界が広がっています。

ここの中心的な作品です、「光明の塔」という合掌の形を表しているそうです。




ウオーキングやサイクリングツアーで近くを通りましたが、自由時間はなくこちらへ来ることは出来ませんでした。

お昼はラーメン屋さんに入りました。

瀬戸田レモンを使ったラーメンです、爽やかな酸味が美味しかったです。

この後は白滝山へ行きました。

4月6日
11:16 しまなみ公園から多々羅大橋へ向かいます。

橋長1480mの多々羅大橋です。


橋の中央には広島県と愛媛県の県境があります。



生口島に渡ると「怪獣レモン」がいました。



多々羅大橋と重なります。


瀬戸田のレモンは有名です。

一面のレモン畑です。

少し先でコースの中間点を通過しました。


12時頃に瀬戸田サンセットビーチに着きました。

こちらでカレーを頂きました。

浜辺にはアート作品が置かれていました、遠くから初めて見ると本物のように見えました。



こちらにも大量のレンタサイクルが置かれています。

因島への橋長790mの生口橋です。



因島からの生口橋です。


海岸沿いから坂道に入ります。

14:07 フラワーセンターを通過して、因島大橋近くのしまなみビーチに着きました。

14:30 最後の向島への因島大橋です、橋長は1270mです。この橋だけは車道の下に自転車と歩行者用の通路があります。




向島を走り、あと1km地点を通過しました。

尾道への渡船場です。

自転車は70円で乗船出来ます。

数分で尾道の桟橋に着きました。

15:18 サンライズ糸谷から約7時間で、しまなみ海道を走ることが出来ました。

帰りは今治まで路線バスで戻リます。

18:42 今治駅に到着です。

20:00 波止浜駅から歩きサンライズ糸山へ帰って来ました。

後半の地図です。
「アウトドア31文字」
桜舞う サイクルロード 独り行く
瀬戸の浜風 心に響く
アーカイブ
カテゴリー
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計: