山とカヌーの休日Ⅱ

登山、カヌー、サイクリング、ウオーキング、スキー、写真などアウトドアを中心としたブログです。

戸隠

年越しの冬山旅2024(3)戸隠のお正月

1-KIMG3258
1月2日
1日の午後は、諏訪から長野県北部の戸隠に来ました、途中で地震の緊急情報がスマホから流れて来ましたが、高速道路上だったので、松代PAに寄って確認しました。震度7というかなりの地震のようでした。
2-KIMG3259
いつもお世話になるペンションでも揺れは起こったようです、夜に雪は降らず窓が凍っただけでした。
2日の朝は9時頃に戸隠神社奥社の参道前に着きました。
3-65_05549
こちらでも雪は少なく、枝は茶色のままでした。
4-KIMG3260
隋神門前の狛犬も白いベレー帽を被ったみたいでした。鏡池は期待できません。
5-KIMG3261
遊歩道は前日の足跡が残り、固くなっていました。
6-65_05552
天命稲荷です、鳥居には雪がついていません。
7-KIMG3263

8-65_05555
10時頃に鏡池に着きました、一部が鏡になっています。
9-65_05554
何年も来ていますが、これほどの風景はあまりありません。
10-65_05559
白いところでも薄氷で、歩くことは出来ません。スノーシューは荷物になっただけでした。
11-KIMG3264
鏡池の冬の貴重な画像です。
12-KIMG3267
ピッケルは朝陽を突き刺しました。
13-KIMG3269
林の木々も茶色のままです。
14-65_05565

15-65_05566
引き返して奥社に行くことにしました。
16-65_05569
途中でスノーシューを履いたグループとすれ違いました、アイゼンで十分です。
17-65_05572
隋神門から奥社への参道に入ります。
18-65_05573

19-65_05574
凍る雪の坂道がありますが、長靴やスニーカーのような靴で歩く観光客もおられましたが、かなり危険なので、転倒して怪我をされる人もいるようです。
20-KIMG3270
奥社手前にはかなりの急坂があります。
21-65_05576
毎年ここで初詣をします。
22-65_05577

22-おみくじ
おみくじを引きました「平」(たひら)です、吉と凶の間だそうです。
23-KIMG3274
お昼はいつものお店で戸隠蕎麦を頂きました。
24-KIMG3272

25-65_05583
午前中で初詣まで終わったので、午後は違うコースで鏡池に来ました。
26-65_05581
3時頃に着きました、午前中と違い青空の戸隠連峰がきれいでした。
27-65_05580

28-KIMG3278
小川の周りに雪が積もっています。
29-KIMG3279

30-KIMG3280
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1-KIMG3281
1月3日
3日の朝も雪は積もらず、車の雪降ろしも不要でした。戸隠スキー場です。
2-KIMG3282
やはり雪は少なくコースも制限されていました。
3-DSC01339
混雑もなく広いゲレンデを楽しめました。
4-DSC01341
中央の山は高妻山(2353m)です、2012年8月に登頂しました。
5-KIMG3290

6-KIMG3285

7-DSC01344
雪が少ないので、地面が露出しているところもあります。
8-DSC01345
レストラン前から見る戸隠連峰です。
9-KIMG3284
コロナ明けでレストランはお客さんで満員でした。
10-KIMG3291
帰途は長いので2時半ごろには帰り支度を始めました、年越し冬山旅の終わりです。

北横岳での天候のデータです、年度をクリックすると該当記事が表示されます。

2007年 晴れ(初回1月28日)

2008年 吹雪

2009年 晴れ

2010年 吹雪

2011年 晴れ

2012年 晴れ

2013年 吹雪

2014年 吹雪

2015年 吹雪

2016年 晴れ

2017年 吹雪

2018年 晴れ(短時間)

2019年 晴れ

2020年 晴れ

2021年 晴れ(2月7日)

2022年 晴れ

2023年 晴れ

2024年 晴れ

今年を入れて18回になります、晴れ12回、吹雪6回でした。晴れの確率は約66%です。


「アウトドア31文字」
 冬山で 年を送りて 年迎え
  流れる月日 モルゲンロート


戸隠古道大ウオーク2023.3日目 一の鳥居~戸隠奥社

0-KIMG3148
11月13日
朝の戸隠は前夜に雪が降ったようで、薄く積もっていました。
0-KIMG3149
空は曇り空です。
0-KIMG3150
美味しい朝食を頂いて一の鳥居へ向かいました。
1-KIMG3151
多くの参加者が集まっていました、昨日と同じメンバーでした。
1-WG3_5305
9時頃に2日目のスタートになりました。
2-KIMG3153
木の枝にも雪が積もっています。
2-WG3_5306
一の鳥居跡でのガイドさんのお話の後、再び駐車場に戻りました。寒い気温のため途中までマイクロバスでの移動になりました。
3-KIMG3151

4-WG3_5309
バス待ちの時間で枝に着いた氷の接写をしました。
5-WG3_5318
4.4kmほどのショートカットになり、ここからグループ別のハイクになりました。最後のグループなので長い時間待たされました。
6-WG3_5319

7-WG3_5320
畑には大きな大根の葉が並んでいました.
8-WG3_5321

9-WG3_5324

10-WG3_5326
中社まで1.6kmです。
11-WG3_5327

12-WG3_5328

13-WG3_5331
10時50分 宝光社に着きました。
14-KIMG3156

15-WG3_5332

16-WG3_5340
お神輿を保管する倉庫です。
17-WG3_5338
きれいなお神輿です。
18-WG3_5341
神道が始まります。
19-WG3_5342

20-WG3_5344

21-WG3_5346

22-WG3_5347

23-WG3_5348
前夜の雪が薄く残っています。
24-KIMG3161
11時40分 火之御子社に着きます。
24-KIMG3163
12時頃にお店でそばを頂きました。
25-KIMG3162
冷たい蕎麦でしたが戸隠蕎麦が美味しかったです。
25-MAP-1
赤い枠が午前中のコースです、かなりの部分がバス移動になりました。
25-WG3_5353
午後は中社からのスタートです。
26-KIMG3164

26-WG3_5356

27-WG3_5359
もうすぐ奥社入り口です。
28-WG3_5361

29-WG3_5362

30-WG3_5364

31-WG3_5369

32-WG3_5370

33-WG3_5375
戸隠連峰は冬の装いでした。
34-WG3_5376
2時頃に大鳥居に着きました。
35-KIMG3166
雪が強くなります。
35-WG3_5378
隋神門前の狛犬です、どれだけ雪を被っているかで鏡池の状態が分かります。
36-WG3_5379

37-KIMG3167
奥社への参道は雪の中でした。
37-WG3_5380

38-WG3_5384
九頭龍社は奥社の隣にあります。
39-WG3_5385

40-WG3_5386
3時頃、奥社でお祓いを受けてツアーは終わりました。
41-MAP-2
午後のコースです、帰りはシャトルバスで一の鳥居まで送って頂きました。
4年ぶりの古道ツアー参加でしたが、冬景色も楽しめる2日間を過ごせました。

「アウトドア31文字」
  落ち葉舞う 古道は白い 薄化粧
   峰は銀色 戸隠の山

戸隠古道大ウオーク2023.2日目 善光寺~一の鳥居

0-KIMG3129
11月12日
ペンションの朝です、車の窓は少し霜が降りていました。
1-WG3_5290
7時半ごろ集合場所の一の鳥居苑地に着きました、ここからシャトルバスで善光寺近くの城山公園まで行きます。
2-KIMG3133
戸隠でも熊が出るようです。
2-WG3_5291
1日目のゴールになります、善光寺から12kmのようです。
3-KIMG3134
前回の檜傘を持参しました、寒いときは風を通すので、ザックに付けただけになりました。
3-KIMG3138
被っている人もいます、5分程度の間隔でグループ別にスタートします。
3-KVID3139 - frame at 0m2s
法螺貝に見送られて9時半ごろスタートしました、グループは7つで私たちは最後の7番目でした。
3-KVID3139 - frame at 0m9s

3-WG3_5296
善光寺の拝観をさせて頂きました。
4-DSC00313
古道入口までは街歩きです。
5-DSC00317

6-DSC00319

7-DSC00326
10:20 古道の入口に着きました。
8-DSC00327

9-DSC00329

10-DSC00334

11-DSC00336
きれいな落ち葉道です。
12-DSC00339
石仏もたくさん並んでいます。
13-DSC00340

14-DSC00342

16-DSC00344

17-DSC00347
長野市街が見えるところです。
18-DSC00350

18-KIMG3143

DSC00353
11:15 頼朝山に着きました。
19-DSC00352

20-DSC00359
近くの駐車場で休憩タイムです。
21-DSC00361

22-DSC00363

24-DSC00368
広いリンゴ畑がたくさんありました。
25-DSC00369

26-DSC00371

27-DSC00374
12:50 芋井体育館に着きました、こちらでお昼休みになります。
27-KIMG3145
手作り弁当を頂きました、美味しかったです。
27-MAP1
午前中のコースです、3時間20分ほどかかっていました。
28-WG3_5300
午後は風が強くなっていました、隠滝不動尊には14時50分に着きました。
29-WG3_5299

30-DSC00377
少し坂道を下ったところから隠滝を見ることができます。
31-WG3_5303
この後は軍足公会堂で休憩になりましたが、予定時間の遅れが多くなりマイクロバスで一の鳥居苑地まで送って頂きました。
32-MAP-2
午後のコースです、2.8kmほどでした。
32-MAP-3
マイクロバスで移動したコースです、一の鳥居から戸隠奥社までは2日目のコースになります。

年越しの冬山旅2023(7)戸隠スキー場と湯浅(終)

KIMG2197
1月3日
戸隠のペンションに連泊して、スキー場へ行きました。
KIMG2198
青空に戸隠連峰がきれいです。
KIMG2199

KIMG2200
あまり混雑のない、広いゲレンデが好きです。
KIMG2201

KIMG2203
もう一度鏡池へ行きたくなるような風景でした。
KIMG2204

KIMG2205

KIMG2207
お昼のレストランは、ほぼ満席になるような大混雑状態でした。
KIMG2208
営業終了時間近くまで滑り、この日は大津SAまで移動しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
KIMG2211
1月4日
長野市内の日帰り温泉に寄り、深夜ドライブで大津SAに2時半ごろ着きました。暫く仮眠して湯浅に向かいました、シーカヤックの初漕ぎをするためです。
KIMG2212
7時過ぎに紀の川SAで迎えた日の出です。
KIMG2214

KIMG2215

KIMG2218
冬の湯浅湾です、少し風があるようでした。
KIMG2219
防波堤の中だけをタイミングを見計らって出艇しました。しかし艇の揺れがひどく数分だけで戻りました。艇に海水浴をさせただけです。

以上で年越し冬旅は終わりです。北横岳で素晴らしい初日の出に出会い、戸隠・鏡池を歩き、広いゲレンデでスキーを楽しめた年越し旅でした。今年も1年、美しい自然と出会い新しいチャレンジに取り組みたいと思います。

北横岳での天候のデータです、年度をクリックすると該当記事が表示されます。

2007年 晴れ(初回1月28日)

2008年 吹雪

2009年 晴れ

2010年 吹雪

2011年 晴れ

2012年 晴れ

2013年 吹雪

2014年 吹雪

2015年 吹雪

2016年 晴れ

2017年 吹雪

2018年 晴れ(短時間)

2019年 晴れ

2020年 晴れ

2021年 晴れ(2月7日)

2022年 晴れ

2023年 晴れ

今年を入れて17回になります、晴れ11回、吹雪6回でした。晴れの確率は約64%です。


「アウトドア31文字」
 北横で 年を送って 新年を
  迎える初日 心を揺らす















年越しの冬山旅2023(6)戸隠・鏡池と奥社

1-KIMG2154
1月2日
北八ヶ岳ロープウエイから、戸隠のペンションに移動して、夜の積雪にあった車です。5cmほど積もっていました。
2-KIMG2155
脚立と長靴を積んでいたので、朝食前に雪かきをしました。
3-KIMG2156
エンジンをかけて窓の雪を融かします。
4-KIMG2157

5-KIMG2159
いつも美味しいペンションの朝御飯です。
6-KIMG2160
10時前に参道の鳥居に着きました。
7-KIMG2161
多くの参拝客がここの雪道を歩かれます。
8-WG3_3578
随神門前の狛犬です、大きな雪帽子を被っています。鏡池の雪も多いと思います。
9-KIMG2164
鏡池への遊歩道です。
10-KIMG2165
トレースはありますが、歩く人は少なめでした。
11-WG3_3579

12-KIMG2168
白い雪に映える天命稲荷の鳥居です。
13-KIMG2169
この辺りからトレースはなくなりました。
14-KIMG2170
鏡池は雪の曇り空でした。
15-KIMG2171

16-WG3_3586_Moment(2)
戸隠連峰も灰色の世界です。
20-WG3_3586_Moment
一人だけ歩いて来られましたが、池へ入ることはなく今年も自分のトレースをつけることが出来ました。
18-KIMG2179
ここではスノーシューです。
21-KIMG2182
帰りも同じ道を歩き随神門へ歩きます。
22-KIMG2184

23-KIMG2185 (2)
クリスマスツリーのような木です。
25-DSC03209
いつもお昼を頂く蕎麦屋さんです。
24-KIMG2186

26-DSC03211
午後はアイゼンに履き替えて奥社への初詣に行きました。
27-DSC03214

28-DSC03221

29-DSC03222

30-DSC03226

31-DSC03228
随神門です、奥社へはまっすぐ進みます。
32-DSC03229
高い所へも千社札が貼られています。
33-DSC03231
杉並木が続きます。
34-DSC03234

36-DSC03237
終わりの方は急な坂道になります、多くの参拝客が苦労するところです。普通の街で履くような靴で来られる人もいました。
37-DSC03238

38-KIMG2189
奥社に着きました、こちらでおみくじを引くのが楽しみです。
39-KIMG2193

40-KIMG2194

41-KIMG2196
鳥居に着くころ、少し明るい陽射しが出て来ました。
翌日は戸隠スキー場へ行きました、次の記事にさせて頂きます。




ギャラリー
  • 桜の蜻蛉池公園とりんくう公園
  • 桜の蜻蛉池公園とりんくう公園
  • 桜の蜻蛉池公園とりんくう公園
  • 桜の蜻蛉池公園とりんくう公園
  • 桜の蜻蛉池公園とりんくう公園
  • 桜の蜻蛉池公園とりんくう公園
  • 桜の蜻蛉池公園とりんくう公園
  • 桜の蜻蛉池公園とりんくう公園
  • 桜の蜻蛉池公園とりんくう公園
  • 桜の蜻蛉池公園とりんくう公園
  • 桜の蜻蛉池公園とりんくう公園
  • 桜の蜻蛉池公園とりんくう公園
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ